SSブログ
ブログへご訪問いただき、ありがとうございます。 このブログでは自分の趣味である鉄道や旅行に関する記事を中心に書いています。
仕事は自力を紡いで会社の品質を上げる「コアコンセプト・マーケティング&マネジメント」です。
専門コラム「成長支援部からの提言」「こちら」です。
ブログ「ミセルチカラの磨き方」「こちら」です。
前の2件 | -

接客のプロと会って、ダイバーシティを考える [人材活用]

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

新年明けましておめでとうございます。

本年も引続きよろしくお願い申し上げます。

a180130_party.jpg
昨年暮れ、クライアントさんとの打合せを終えた後、忘年会を兼ねて、あるお店に行きました。

対応しているのは、店員さん一人。我々を入れて、4~5組みのグループがいるのに、たった一人で切り盛りしています。

あちこちのテーブルから、料理の注文や飲み物の追加オーダーが入りますが、その動きはテキパキとして、とても気持ちがいいくらい。しかも、途中で呼び止めても、嫌な顔一つ見せず、まさに、「これぞ接客のプロ!」という対応でした。


この店員さん、最初にお店に入った時は、わりと大柄な女性かなぁと思ったのですが、途中で料理を運んできた時によく見ると、胸には「ニューハーフ マネージャー」の名札がついていました。


途中でお鍋料理の準備をしている時に、いろいろお話を聞いてみると、
・昔から仕事の効率化というのを常に意識している
・接客を一人で対応するために、いろいろと準備をしている
ということが分かりました。

また、そのお店は何人かオーナーが変わったらしいのですが、その店員さんは、「この店で働いてほしい」と、いつも言われ続けている模様です。


女性の活用が叫ばれ、外国人労働者の増加が本格化する昨今、頭では分かっていても、男性か女性か、日本人か外国人か、若者か年寄りか、大卒か高卒かといった固定観念で人を判断しがちです。

しかし、本来仕事に対する評価としては、その人がどのような価値を提供しているのかという点が主軸となるべきです。


先の店員さんはよく見れば、それと分かるのに、なぜ、わざわざ「ニューハーフ」の名札をつけているのか?

ご本人には確認していませんが、私の解釈は、「余計な詮索を排除して、仕事をより効率的に進めるための一つのツールとして使う」というものです。

言い換えると、「自分は見た目とは関係なく、仕事はできるというその人なりの自信の表れ」です。


見た目や肩書きなどに、惑わされずに、人の本質にどこまで迫れるのか。

会社経営を支えるのは、やはり「人」であり、今年はより「人」に力をいれて、仕事に取組んでいきたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

後継者が会社を成長に導くための実践経営講座(入門編)を開催 [後継者]

「後継社長の実践経営学校」で実践している基本の3科目「感情」「思考」「行動」について、その概要と活用方法をお伝えする講座を開催しました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
前の2件 | -
■メルマガ
経営者様向けメルマガ「成長支援部からの提言」のご登録は「こちら」 → https://www.heeze.co.jp/mm_registerl/
■ HP
コアコンセプト・マーケティング&マネジメント → https://www.heeze.co.jp

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。